大きく分けて2種類あります。
腰痛全体の85%を占めています。
一般的な腰痛やぎっくり腰の事です。
この腰痛は残念なことに病院や医療機関でレントゲンやMRI、CTなどの検査を受けても原因が分からない腰痛です。
腰痛全体の15%を占めています。
これは病院や医療機関で診断名、症病名が付けられる腰痛です。
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、滑り症、分離症などの事です。
この腰痛は腰にずっと痛い、重いといった感じが常にありますよね。
腰をもんでもらうと気持ちよくって少し楽になるけど良くはならなかったですよね?
それはなぜか?
慢性的な痛みの場合ほとんど痛いところに原因はありません。
なので病院で腰の検査をしても異常が無かったり、腰を治療しているのに良くならないということがおきます。
あなたも経験あるでしょ?
ここで良くならないからと諦めてしまうと
年単位で腰痛のままになったり
ぎっくり腰にも当然なりやすくなります
そして痺れがでたり、酷くなると
ヘルニア等の様に重症化してしまう事もあります
なので放っておかないでちゃんと治療して治しましょう。
本当の原因は普段の生活や仕事などでの体の使い方や姿勢の影響で体の色んな所に原因を作ります。
当院では、この「本当の原因」を見つけ治療できるので早期改善が出来ます。
ぎっくり腰、これ本当に動けないですよね。
凄い痛くて頑張って病院に行って診てもらってもシップとコルセットを出されて、2週間安静にしてて下さい。と言われるだけで痛みは何も変わらないで帰されますよね。
なんで痛いのか?早く何とかしたいのに!と思っているのに何もしてくれないのではなく
医療機関にはぎっくり腰に対する治療が何も無いんですよ。
でも当院ではぎっくり腰になんでなってしまったのか、どうすれば良くなるのか、対処法があります。
医療機関よりも早く歩けるように出来ますよ!
病院に行ってレントゲンを撮ってこんな写真を見せられて
「あなたの腰は椎間板が潰れて神経を圧迫してるから腰が痛くて足も痺れてるんですよ。治すには手術が必要です。」
なんて言われたら本当に怖くなりますよね。
でも本当は、腰の椎間板が潰れて神経を圧迫しても
・痛みも出ません
・痺れも出ません
なぜなら
神経は痛みや痺れを脳に伝える為の導線であって
神経自体に痛みや痺れを感じる働きはありません。
ではなぜ痛みや痺れが起こるのか?
それは痛みや痺れが出ている所への血液の流れがブロックされて筋肉や筋膜が硬くなって
痛みを発生させる分質がたまり痛みが出て
血液が行かなくなったことで痺れが出ています
正座をした後に足が痺れるのと同じです。
実際に、背骨の中で神経を圧迫しても痛みも痺れも出ないという研究結果も出ています。
なので必ずしも100%ヘルニアが原因ではないのです。
実際、私が診た患者さんでヘルニアの方もいましたが痛みが仙腸関節の調整で取れたり、足の痺れが首の調整で取れた方もいます。
その後、再発はしていません。
なので見せられたレントゲンの結果にそれほど恐怖を持たないでください。
その気持ちが余計にあなたの腰痛を悪化させる原因になるからです。
・急性期の痛みの強いとき
・排便、排尿に障害が出ている
・サドル麻痺(自転車に乗ってお尻にサドルが当たる部分に感覚障害)がある
・急性期の痛みの強いとき
・排便、排尿に障害が出ている
・サドル麻痺(自転車に乗ってお尻にサドルが当たる部分に感覚障害)がある
施術中は電話に出られない事もあります。必ずこちらから折り返しお電話を致しますのでお手数ですが留守番電話へお名前とメッセージをお入れ下さい。
※腰痛以外の症状でもお気軽にご相談ください。